-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
行って来ました、耳鼻科。
案の定、中耳炎でした……; あはーん!!
昨日(今日か)日記を書いて寝ようと思ったんですが、痛くて痛くて。
疲れているはずなのに、眠れなかったです。
一応冷やしながら横になったんですが、気休め程度にしかならなくて、仕方ないのでバファリンを飲み、優しさ半分を噛み締めながらやっと就寝。
目が覚めて、冷やしながらごろごろしてたら、痛みもそんな感じなかったので、落ち着いたか? とか思ったらとんでもない。
じわじわと痛くなるなる……!!
……ヤクが切れる様子を体感しちまいましたよ………(グフッ)
痛いの堪えても仕方ないので、耳鼻科へ行きました。
んでも、ここの耳鼻科は予約なしで行くと5時半まで待たされるので、その間お家賃を納めに行ったり、ミスドでお茶したりしてました。
んで。時間が来たので耳鼻科に戻ると。
小さなお子どもがそりゃあもう、ごろごろと(笑)
最近、慢性的に中耳炎になる子が多いらしいので、それかなぁとか思いつつ観察したり、本を読んで順番を待ってました。
やっと順番になり、先生に診てもらって、一言。
「……相当いぢったでしょう?」
ハイ、そりゃもう(爆)
そもそも日下部さんは、前の仕事で使ってたインカムが原因で、外耳が非常にかぶれやすい状態だったんですね。
それが完治してなくて、でも痒くて気になるのでいぢりまくり、中耳炎になったと。
自業自得もいいとこです。
お薬を塗ってもらい(これがまた気持ちよくて! もっと奥までモアモア!! とか思っちゃったい/爆)、点耳もしてもらい、お薬も出してもらいました……。
今年何回、抗生物質飲めばいいんだろう……ってぼんやり思いつつ、薬の説明を受け、こんだけ抗生してたら今年はインフルエンザないだろう、と気を取り直して外に出る(爆)
薬、1日4回も飲まないとダメなんですよー。食後3回と寝る前。絶対忘れそう;
そろそろオンリーや冬コミの原稿が入って来るので、耳にかまけてるヒマはありません!
絶対治します! 治すったら治す! 薬忘れないようにな!!!(爆)
つーわけで、皆様もイヤホンと耳かきには十分ご注意を……;(どんなオチだ;)
余談ですが待ってる間に読んでたのは、『私たちのお弁当』という本。
元々好きな記事の書籍化だったので「どうしようかなー」と思ってたんですが、羽海野チカ先生がご自身の日記で、「この本読んで土鍋でご飯が炊きたくなりました」と書かれていて。
「う……うはーん! ウミノ先生が読んでるなら、あたしも読むーーー!!」
って、ミーハー根性丸出しで買って来ました。
人のお弁当って気になるものですよね☆ これ読んでたら、久々にお弁当を作りたくなりました。
個人的にウケたのは、鹿島アントラーズファンの方が作る「チームカラー弁当」でした。こんなのアリなんだ!!
もしカンナファンで花見に行くなら、「カンナカラーで真っ赤っ赤☆弁当」こさえて行ってみたいです(タコさんウィンナーは必須で……☆)
Web拍手、ありがとうございます!
>たけうめ伯母様
こんばんは~。コメントありがとうございました!
カンナ誕誉めて頂いて光栄です。がんばった甲斐がありました。
来年はどうなるか分かりませんが、もし私が主催をさせてもらえるなら、がんばります!
そのときはお付き合い頂ければ幸いです(^^)PR -
カンナ誕無事終了でーす!!
参加してくださった皆様、ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました!
そしてなによりマリ誕記念絵チャで、
「日下部さん、カンナ誕やっちまいなー!」
と指名し、持ち上げ、作品まで出して下さったWAKO様。
「私とWAKOさん以外、参加ないんじゃ……」という不安を、作品提出ということで粉々に砕いて下さった、総長どらこ様。
このお2人に最大級の感謝を申し上げます。本当にありがとうございました!!
んがさて。
今日(昨日か)の日下部さん、大変です。
元々カンナ誕のトップは変えるつもりで作業してたのですが、追い付かない;
12時までにできませんでした;
今のトップ絵は夕方なんですが、本当は夜だったんですね。アイディア上では。
ですが、『後ろ姿で金星を見上げてる』というヤツだったので、トップ向けじゃないなということで、夕方See you絵に。
機会があったら描き上げて、連作チックにトリミングしたいなと思ってます。
それに本当はサンクス絵ということで、フリー絵も用意したかったのですが、用意したラフがひどくて、ペン入れしてる最中に「こんな急造品差し上げることは出来ない」と泣く泣くボツにしました;
こっちも機会があったら是非。みんなからもらったプレゼントやカードを布団の上や周りに広げて、幸せそうに眠るカンナちゃん、という内容です(可愛いでしょう?)
……こうして書くと、悔い残りまくりですね; イラストに関しては特に;
元々手が遅く量産のきかない絵描きですが、もう少しがんばれたはず; がんばれ、私;;
開催中はもう全力で駆け抜けるしかなくて、それなのに日にちはあっという間に過ぎてくし……。
こうした反省が、来年の開催へと駆り立てるのでしょうか?(^^;
どういった形であれメッセージ集は来年もやらせて頂きますので、よろしくお願いします~!
しかし、右耳が痛いです;;
See you絵の線画処理くらいからじわじわ痛くなってきてたんですが、チャット中にいったん最高潮になって、ダンナーに点耳してもらって少し休んで、少し治まったんですが、今また痛くなってきてます。
耳も聞こえにくくなってるし頭痛もするのですが、もしかして中耳炎……? 耳だれあるしなぁ……;
観念して明日病院行きます;(行ってる耳鼻科、先生が厳しいんだよなぁ……。うはーん;) -
オイラのケータイのメアド元ネタ(何)
てなわけで、ダンナーが『ファイブスター物語』のデザイン集を買うて来てくれました。
詳しくは左側のオススメ商品紹介を参考してくださいね。
このネタ、読んでる人とか分かってる人じゃないとツラいものがあるので、興味のある方は下からどうぞ~。 -
カラーリングが、カンナに見える魔法(何)
中はチンピラなすみれだけどねー。可愛い奴。
来週、雨が終わり、その先にある地の果てまで行くのでしょう。
竹本。がんばれ。
少し前に、総長どらこ様主催のチャットが終わりました。
楽しかったー。もっとお話したいー!!
チャットはハマると楽しいのですが(なりきりチャットで経験済み)、持続するのは大変だと分かっているので、習慣的に行けないのが残念です;
間を掴むのがヘタッピだから、なかなか美しく出来ないし; うーん、精進あるのみ。
●Web拍手ありがとうございます
>たけうめ伯母様
どうもですー。
ね、ハンドルネーム通りよね、Toughにーにー。
私は結構キてました; でも、楽しかったー!! -
18日~19日に、ウラウラな我らで遊んだ記録、後半戦ですよ!
19日の朝です。
所用で出かけるダンナーをお布団の中から見送って、7時半に意識が覚醒しました。
飲み物を飲んだりチョコを食べたりしながら、腹ぺこなおなかを騙し騙ししつつ、まずはしまい込んだセガサターンとドリキャスを引っ張り出す。
前日にカヤキさんとどらこさんが「花コラやってみたーい」とお話してたので、うちにあるから動作チェックしてみたら、どっちも動かないでやんの;
うそーんと、ダンナーが持って来た婿入り道具(笑)のサクラカラードリキャスを箱から出してみたら……何も入ってない。
うそーーーーん!!!!!!!
確かに箱に入れて持って来たのに………!? どこ行ったの? ホワイ?
ゲクゲクしながら探そうにも、部屋が散らかるばかりだろうから……と、結局お二人に謝ることにしました; 本当にお見せしたかったな、花コラ;;
一応、歌謡ショウのDVDもあるし、間は持つでしょう; うーん、ガックリ;
そいからPCを立ち上げる。
やっぱり前日に、どらこさんが「サクラソング、そんな持ってないんですよー」ってゆってたので、せっかくiTuneもあることだしと、全曲集をじゅうじゅう焼きはじめました。
……でも、iTune使うのはじめてですから! アウチ!!
操作が全然分からなくて、せっかく取り込んだものを無駄にしてたりしてました;
で、焼いて焼いて、9時20分頃。ケータイが鳴りました。
最初はダンナー。私が起きてるか不安だったらしく、モーニングコールのつもりのようでした。んでもちゃんと起きてたもんねー!
へへーんと胸を張って電話を切ると、間髪入れずカヤキさんから、
「最寄り駅に着いちゃいましたー」
………ノーーーーーーーン!!!
あたいCD焼くのに夢中で、顔も洗ってません! アウチ!!
すみませんお時間下さいと平謝りし、駅前のミスドで待ってもらうことに。
電話を切ったあと、すぐにどらこさんに連絡入れて、待ち合わせてミスドへ向かうことにしました。
そのあと、速攻で布団畳んで、身支度整えて……。所要時間15分見てたんですが、10分以内に出来てたみたい;
慌ててどらこさんのお宿の前に行ったんですが、まだ出て来てない様でした。
少ししてどらこさんがいらしたので、2人でミスドへ行き、カヤキさんと合流。
そこで、3人揃って朝ご飯。日下部とどらこさん、朝から食べる食べる! さつまいものディニッシュ、うま!!(^^)
そこでお茶しつつ、今日は何するかのお話になり、やはり最初に言ってた横浜に行こうというお話になりました。
まぁ、んでも、それは午後でいいじゃない、ということで、午前中は日下部ん家で遊ぶことになりました。
……これがマズかった………(微笑)
部屋にお通しして、とりあえずどらこさんが前日熟読できなかった、テイゲキグラフの夏号とか、歌謡ショウのパンフとかをお見せして。
てゆか、テイゲキグラフは夏号しか持ってないんですがね(汗)
んでもカヤキさんが、「サクラコレクションで展示はしてたけど、もう売ってないんですよねー……。再版してくれないかなー」とおっしゃってて、そうかーと思いました。
テイゲキグラフ事体も2000年のものだから、もうかなり前になってたんですね。そんなに経ってたなんて、思いもしなかった;
私が買ったとき、それは心斎橋店がまだあった頃で、書籍コーナーの隅にあったように記憶しています。残ってたのも、確か夏号だけで。
「これ、カンナさんが表紙だから残っちゃったのかなぁ。だったら悲しいなぁ」
とか、ネガチブシンキングでぐるぐる考えておりました; だって、当時他のキャラクターのはどんどん売れて行く中、カンナさんだけぽつねんって残ってた印象があるんですもの;
今なら誤解だったと笑えますが、当時はちょいナイーブでしたよ。
他にも、私が昔参加した『十戒(懐かしい!)』とか、『MEMORIES』とか、オススメ同人誌とか出してたんですが、CD焼くのに思いの他時間がかかってしまい;
CDが焼けたら横浜へ行こうと考えていたのですが、うーん。午前中に終わらなさそう;
退屈したらヤだなあということで、ごそごそとDVD『紅蜥蜴』を取り出しました。
ホンットにこれがダメでした……(微笑)
どらこさん、歌謡ショウは初体験だそうで。
そりゃもう食い入るように見てらっしゃいました。『紅蜥蜴』は本当に良いですからねぇ……♪
てゆか今見ると、とことん身長ネタだなぁ、オイ!(爆)
ついでにタナカンナさん、下ネタ全開だなぁ!!!(更爆)
んでも昔の方がストレートだったような気がする。言葉以上に腰付きがなんとも(大爆発)
今は言葉だけっつーか、……言葉攻め?
しかし私は、カンナさんなら総受だ!!! 攻め攻めも可愛いが!!!(ヲイヲイ;)
んで、なんとかCDは焼けたのですが、時間を見るとちょうど14時前。DVDは『休憩ショータイム』が終わって、2部に入ろうというところ………。
どうしよう、横浜行く時間がない。
もう全員DVDに釘付けだし、今から行ったとしても、早めにお帰りになるカヤキさんは、それこそ1~2時間しかいられないことになるし………。
全員の目が合いました。
全員の目が語り合いました。
「今日はこのまま……、引きこもろうぜ………?」
満場一致で紅蜥蜴に決定。
……カヤキさんのダンナ様は、出掛ける前にこう予言されたそうです。
「オタクが集まるんだろー? だったら本とビデオで終わっちゃうって」
予言は真であったか……!!
なんか、うん。負けました。カンナさんに。
ううん、むしろいいです。カンナさんになら、あたいら何されたって(何)
しかし、腹へりな我ら。腹が減っては戦部ワタル。なので、サンガリア(間違い。サイゼリア)へ行く事に。
したらずんば、アイスティーとアイスコーヒー完売……!?
ノン! ありえないわー? しかも後にメロンソーダまで売切にー!?
ここ本当にファミレス……?
んでも、肉とピザとパスタとドリアはうまうまでした。すんげーうまうま♪
そのあとは、引きこもり用の食料も確保して、準備万端☆
第2部からDVD観賞会再開★
やっぱ見どころは『踊りながら殺陣をするマリアさん』だよなぁ。うんうん。
そして劇中劇、『紅蜥蜴』!!
久々に見るのですが、これ、やっぱりきます。
カンナさんとすみれさん……。ああ……。おお………。
今はもういない、すみれさん。今はもうあんなに声が出にくくなってる(多分)タナカンナさん。
なんか、今では「失われし者たち」の劇なのかなぁ……。と切なく思いながら見てました。
やはし、今でも生でみたかった公演No1ですよ、『紅蜥蜴』は。帝国歌劇団、再演してくれないからなー……(涙)
でも今の帝劇には、当時と同じ空気で『紅蜥蜴』の公演ができるか、と言ったら多分難しいのではないでしょうか。
あの当時の、3回目でやっと慣れて来て、また来年やりたいという希望に溢れた、あの空気の中でないと、多分同じものにならないと思います。そこが生の劇の難しいところなのでしょうか。
DVDの映像は千秋楽のものなので、最後の挨拶も収録されていますが、希望に溢れた挨拶ばかりで、「あと2回」って空気の今とは全然違いますよね……。ああ、本当に寂しくなってきた;
そだ、16時頃にダンナーが帰って来たですよ。その頃まだ『紅蜥蜴』を見てたんですが。
私のケータイに帰るコールが。
ダ「今、アパートの前~」
日「おー、お疲れ様~」
ダ「何? 今どこにいるの?」
日下部さん、基本的にホラ吹くのです(爆)
日「ん~、横浜♪」
ダ「あ、本当に行ってたんだ?」
日「そうだよ~。あのね~、帝劇のモデルになった建物も見学したし、中華街にも行って来たの~」
ダ「そーかそーか。良かったねぇ~」
ダンナー、ここで家の鍵を開けます。
全員「お帰りなさぁい!!!」
ダ「……なんでいんの!?(驚)」
作戦成功です♪(トランプ大戦のマリア風味に)
よく話を聞いてみると、「もしかしたらいるかも…」という予感はあったんですって。
だけど私の言葉と、電話越しの私の声がやたら響いていたので、うっかり信じ込んじゃったんですって☆(クスクス)
「かんなーに騙されたー」と唸ってましたが、いつものことじゃねぇか(大爆発)
んで。
ダンナーも加わった『紅蜥蜴』観賞会は無事終了し、今度はどらこさんの希望で『海神別荘』の中にある、巴里花組ショウの映像観賞会へ。時間の関係で本当にダイジェストでしかお見せできなかったのですが、楽しんで頂けたようで良かったです。
てゆか。
生コクリコのあまりの小ささ&可愛らしさに悶絶したり、生ロベリアの美しさに悶絶したり、アイリスとエリカを「神!!」と崇め奉りはじめたり、一人の人が萌えに萌えてる様を見せて頂いて、こちらもなんだか萌えました(爆)
しかし、このショウの菊ちゃんのメイク、濃いなー。てか、目がプロだよ;
楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間となりました。
新横浜に向かうどらこさんを見送る為に、私たちは一緒に上りホームへ。ご用があって帰られるカヤキさんは下りホームへ。
先に下りの電車が来て、カヤキさんとお別れ。顔が見えなくなるまでずっと手と指で「悲しいよぉ」ってジェスチャーをしてて、私も「うわーん」ってやってました。
新横浜まで移動して、今度はどらこさんとお別れ。
「今度は大阪に遊びに来て下さいね」とおっしゃって頂けた上に、ずっと手を振って下さって。うはーん。名残り惜しいよぉ;
お二人を無事見送って一息ついたあと、晩ご飯を食べて(新横浜で結婚式やったときのホテルのバイキング♪)2人でお家に帰りました。
どらこさん、遠いところ本当にありがとうございました!
いっぱい遊んで頂けた上に、こちらもどらこさんの萌えエネルギーをいっぱい頂きました。
大阪へは是非遊びに行きたいので、機会がありましたら、よろしくお願いします!
カヤキさん、本当に初対面(チャットでもちょっとしかお話したことないのに!)なのに、いっぱいおしゃべりできて、すんごく楽しかったです!
ハマりたて~とおっしゃるのに、私以上に知識が豊富で、私負けてられないと思いました。
ご近所ですので、また遊びにいらして下さいね!
というわけで、長いレポはこれにて終了です☆
お付き合い頂きまして、本当にありがとうございました!
追記:
今回のツアーで、うちのダンナーに『グラン・ダ』というあだ名が付きました。
『グランド・ダーリン』の略ですので、見かけたら『グラン・ダ☆』と呼んであげてください。
……ヒドイッ! ヒドイよ、ヨメ!!(爆)